FAQとチャットボット、
別々に運用してませんか?
FAQとチャットボットがバラバラだと
ユーザーに正しいコンテンツが届かず…
これがユーザーの不満につながります。

FAQやチャットボットのナレッジを統一することで運用効率化、管理コストの軽減。

ユーザーの問題解決に至ったか、利用状況や閲覧ログを分析し、ナレッジ精度を高めるサイクルの構築。

効率化やCS向上で導入効果が
実感されています。

優れたユーザーサポートに必要なものは
- ①顧客に適した柔軟なUI設計
- ②日本一の言語処理技術による検索技術
- ③ナレッジ精度を高める15種以上のメンテナンス機能
FAQサイトやチャットボットを通じてユーザーに適切な
ナレッジを配信しなければなりません。


顧客に適した柔軟なUI設計
ユーザーの検索リテラシー、掲載コンテンツ、事業やサービスの特徴に合わせた、検索パーツの配置や視認性の高い検索ギミック、目的のFAQへの到達を支援するキーワード想起検索(ワードクラウド)を標準搭載


日本一の言語処理技術による検索技術
日本一のNLPに加えて、3段階の検索レベル調整で多すぎず少なすぎない、求められるコンテンツをヒットさせます。


ナレッジ精度を高める15種以上のメンテナンス機能
検索ログ、ゼロ件ヒットワード、参照プロット、FAQ評価など、15種以上の分析機能でモニタリングし、FAQの過不足やAIでズレているチャットシナリオの修正点を確認できます。
分岐型設問の設計、各種エディターでのコンテンツ設定、FAQサイトやチャットへの配信など、多様な作業を管理画面で一元化します。
製品サイトにて、ITサービスのプロである「サイボウズ社」の活用実態など事例公開中

詳しくは資料でご説明いたします。

- ・価格体系
- ・アルファスコープ導入効果
- ・FAQ運用を効率化する充実の機能
FAQのトレンドや分析方法についても
資料ダウンロードいただけます。

- ・FAQ改善 Part1
- ・FAQ改善 Part2
- ・ナレッジ管理の最新トレンド
株式会社プラスアルファ・コンサルティング

- 設立
- 2006年
- 代表者:
- 代表取締役社長 三室 克哉
- 事業所:
- [東京本社]
東京都港区浜松町1-18-16
住友浜松町ビル 6F
[関西支社]
大阪市北区中之島2-2-2
大阪中之島ビル13F
[福岡支社]
福岡県福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡東オフィス5F